人生についての素晴らしい名言、アドバイスを頂いた偉人一覧です。偉人、鉄人のみなさまに感謝します。
(働き方デザインカフェ 様:ステーヴン・ジョブス)
●学びの殿堂・書籍一覧 はこちら
●学びの殿堂・学び一覧 はこちら
№ | 偉人 | 所属や職業など | 名言 | 記事 |
---|---|---|---|---|
1 | 梨木 香歩 | 児童文学者 | ||
自分が楽に生きられる場所を求めたからと言って、後ろめたく思う必要は ありませんよ。サボテンは水の中にはえる必要はないし、蓮の花は空中で咲かない。シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、だれがシロクマを責めますか | はじめまして | |||
2 | 甲本ヒロト | ロックミュージシャン | ||
お先真っ暗というのは、すげー前向きな言葉なんだよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そんな中にすげー誰も見たことがない、勉強したってわかりっこない素晴らしいものが隠れているかもしんない。真っ暗ってことはいいねぇ。みんな平等で | 中年独立に思うこと | |||
”楽しい”と”楽”は違うよ。”楽しい”と”楽”は対局だよ。楽しいことがしたいんなら、楽はしちゃダメだ。生活は楽な方が絶対いいと思うけど、人生は楽しい方がいいじゃん | キリギリスとフリーエージェント |
|||
3 | ベニー松山 | 小説家 | ||
判ったのだ。あの魔神と闘った時、私もこの世界の一部であると。義務を果たし、私は生まれて初めて充足した気分を味わった。(中略)それだけではない。やっと求める物が見つかった。私が欲しかったのは、貴様なのだ。私と同じ刻を生き、私を理解してくれる存在、友が欲しかったの | Wizardry |
|||
4 | 桝 太一 | アナウンサー | ||
いい意味で「どっちも後悔する」って、まず割り切ることですね。(中略)どっちも後悔するぞっていうゼロにたった時点で、同じ後悔をするならどっちがいいかなって思うと、意外とすんなり答えが出ることがあって(中略)本当に人生を変えるぞっていう節目の瞬間は、絶対に厳しいほうを選ぶべきだと昔から思います。 | 迷い道で決断するには? | |||
5 | 小山 宙哉 | 漫画家 | ||
迷った時はね 「どっちが正しいか」なんて考えちゃダメよ 、日が暮れちゃうわ。頭で考えなきゃいいのよ (中略)あなたのことならあなたの胸が知ってるもんよ。「どっちが楽しいか」で決めなさい | 迷い道で決断するには? | |||
6 | チャールズ・ダーウィン | 自然科学者 | ||
最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が残るのでもない。 唯一生き残るのは変化する者である | 小さい動物に学べ! 目標なんて捨てちまえ! |
|||
7 | ラスキン | イギリスの思想家 | ||
進歩が生まれるのは、多様性の中の選択からであって、画一性を保持するからではない。 | ニートの真実 | |||
8 | ルチアーノ・ベネトン | ベネトン創業者 | ||
多様性は活力であり進歩の源である。企業は社会や消費者に「それまでに存在しなかった価値」を提案できなくなったら、組織として機能しなくなる。 | ニートの真実 | |||
9 | 石田 淳 | コンサルタント | ||
思考を変えるには、まず思考を可視化して計測することが大切です。 | コツコツやるには? | |||
10 | ジョセフ・マーフィー | 牧師 | ||
あなたの想念を視覚化しなさい。絵にすることが、潜在意識にあなたの願望を知らせる最も確実な方法です。 | コツコツやるには? | |||
あなたは睡眠中に精神的な充電をしているのです。適当な睡眠は、人生の喜びのためにも活力のためにも、欠くべからざるものです。 | 睡眠の効能 | |||
読書の時間を大切にしなさい。一冊の本との出会いがあなたの生き方を変えてくれることだってあります。 | 人類みな兄弟 | |||
幸福のことを考えれば幸福になる。みじめなことを考えればみじめになる。恐ろしいことを考えれば恐ろしくなる。病気のことを考えれば病気になってしまう。失敗のことを考えれば失敗する。 | 生老病死:病を考える | |||
あなたが人間関係で気をつけなければならないことは、自分勝手な思い込みで人を判断してはならないということです | ウソでもいいから・・・ |
|||
夢の答えを大切にしなさい。夢はしばしば最も深い悩みに回答を与えてくれるからです。 | あなたはどんな夢を見ますか? | |||
あなたがいつも悩んだり、イライラしたり不機嫌でいたりすると、その感情が家族を病気にするかもしれません。個体としては別でも、不健康は潜在意識を媒介して伝染するのです | 不機嫌は罪 | |||
パズルを解くことを考えてみましょう。あまり簡単に解けてしまっては、パズルの楽しみがありません | 人生はジグソーパズル | |||
11 | サミュエル ジョンソン | 文学者 | ||
大偉業を成し遂げるのは体力ではなく忍耐力である。元気に1日3時間歩けば、七年後には地球を1周できる | コツコツやるには? | |||
12 | 松下 幸之助 | パナソニック創業者 | ||
人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それこそ恥ずべきことである。 | コツコツやるには? | |||
なまじ知識があると、しゃにむに突進する気迫が、のうなります。しかし“断じてやる”と決めて、やってみれば、案外できるものです。鉄をも溶かす熱意があれば、何とか知恵がわくもんです。 | ラクダを経て獅子となり幼子に至る | |||
経営者は、自分の商売から、業界、産業界、さらには、社会、政治、国家、世界まで広げて、一連の責任を自覚することが要望されている | ギブ&テイク | |||
商の原点は、どうしたら売れるか儲かるかではなく、どうしたら人々に心から喜んでもらえるかである | ギブ&テイク | |||
人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、立派な知恵才覚を持っている人でも、それを十分に生かせません。 | 執着の鎖を断ち切れ! | |||
13 | 斎藤 一人 | 実業家 | ||
完璧主義者というのは、完璧にできなかったことをずっと悔やんで自分を責めるか、他人を責めるか。いずれにしろ、人間を責める人のことです | 大人になること(その2) | |||
天に豊作を祈り、手は田を耕す。ありがとうをいおう。ワクワク冒険しよう | ありがとうは魔法の言葉(その2) | |||
14 | オードリー・ヘプバーン | 映画女優 | ||
私にとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。 | 大人になること(その2) | |||
何としても避けたかったのは、人生を振り返ったとき、映画しかないという事態です。 | 仕事とやりがい(その1) | |||
15 | さだ まさし | 歌手 | ||
本当の会話とは体温計です。自分の心の温度を言葉で相手に伝える。相手の言葉を聞きながら、一生懸命に温度を感じようとする。互いの気持ちを思いやってこそ会話と呼べるのです。 | 大人になること(その2) アクセス数アップを目指せ(その1) |
|||
がんばり過ぎちゃだめだよ。自分が追い込まれてしまうよ。でも、絶対に諦めちゃだめ。諦めた瞬間に、幸福の種が飛んで行ってしまうから。 | 夢を見るのもいいけれど | |||
16 | 岡本 太郎 | 芸術家 | ||
孤独感にたじろいじゃって、逃避してしまっている、ごまかしてしまっているところに虚しさがある。 | 大人になること(その3) | |||
俗に「失敗は成功のもと」という。そんな功利的な計算ではなく、イバラの道に傷つくことが、また生きる喜びなのだ。通俗的な成功にいい気になってはならない。むしろ「成功は失敗のもと」と言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言い当てている。 | 人生には山あり谷あり(その2) | |||
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままでオリてしまったやつには、新しい人生などはない。 | 大富豪をめざせ! | |||
強烈に生きることは常に死を前提としている。死という最もきびしい運命と直面してはじめていのちが奮い立つのだ。 | 友の死を悼んで | |||
人間にとって成功とはいったい何だろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか? | なぜ1年は早くすぎるのか? その夢大丈夫? 人生は爆発だ! |
|||
芸術に賭けようとするくらいの人間なら、自己愛と自己嫌悪は猛烈に渦巻いている筈だ。それを殺すことはない。もっともっと激しくのたうち、からみ合わせる。その相克は人間の究極のドラマだ。しかし、乗り越える方法はある。乗り越えなければならない。それが芸術なんだ。 | 全ては自己愛から始まる | |||
よく、あなたには才能があるから、岡本太郎だからやれるので、凡人には難しいという人がいる。そんなことはウソだ。やろうとしないから、やれないんだ。それだけのことだ | 習慣という才能 | |||
17 | 亀井 勝一郎 | 文芸評論家 | ||
人は何事かをなせば必ず悔恨はつきまとう。そうかといって何事もなさざれば、これまた悔恨となる。 | 大人になること(その3) | |||
18 | トーベ・ヤンソン | 小説家、ファンタジー作家 | ||
大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ | 大人になること(その3) | |||
19 | トーマス・エジソン | 発明王 | ||
私は失敗したことはない。ただ1万通りの、うまくいかない方法を見つけただけだ。 | ハートのキングには髭が無い!? 心の壁という限界 |
|||
20 | デール・カーネギー | 講演家、偉大な自己啓発者 | ||
成功者とは、失敗から多くのことを学び取って、新たに工夫した方法で、再び問題に取り組む人間のことである | ハートのキングには髭が無い!? | |||
成功をつくり上げる条件は数々ある。健康な体、活力、分別、熱中、そして才能である。しかしここに出さなかった条件のうち、それがなければ他の条件一切を束にしても、成功はおぼつかない条件が、ただ一つある。それは――「勤勉」だ! | オリンピックは努力の証 | |||
笑顔は一ドルの元手もいらないが、百万ドルの価値を生み出す。 | 招き猫は何故福を招くのか? | |||
幸福になりたければ、何か目標を立てて、それに自分の考えのいっさいを注ぎ込み、今まで抑えられていた底力を一斉に解放し、希望を高めることだ | 目標を立てる | |||
人生とは今日一日のことである。 | 時間泥棒 | |||
21 | 松岡 修造 | 元プロテニス選手 | ||
眉間にしわを寄せていたところで、悪い状況がよくなるわけではない。むしろ、「これを乗り切れば、またひとつ上のステージに行ける!」と明るく危機を受け止める姿勢が必要です。思い通りにならないときでも、そこでしか学べないものはあると思います。 | 人生には山あり谷あり(その1) | |||
22 | 水木 しげる | 漫画家 | ||
適当にやらないとね、漫画家は、死ぬよ。寝なきゃ駄目。食べたいものは食べないと駄目。疲れたら休まないと駄目。 | いい加減の勧め? | |||
栄光や評価など求めず、大好きなことに熱中する。それ自体が喜びであり、幸せなんです。その行為が金銭的に報われるほうがいいに決まっているが、結果の良し悪しには運が付きまとう | 夢の大妖怪を見習え! | |||
23 | 野村 克也 | プロ野球監督 | ||
便利は弱い、不便は弱い、器用は弱い、不器用は強い | 冷蔵庫に気をつけろ! | |||
失敗と書いて成長と読む。 | 失敗は成長の母 | |||
24 | 三谷 幸喜 | 脚本家 | ||
あんまり便利を究極に求めていくと、逆にこれまたね。どんどん不便になってく | 冷蔵庫に気をつけろ! | |||
25 | 北野 武(ビートたけし) | 漫才師、映画監督 | ||
もし今の自分の仕事にやりがいを感じないとしたら、それは不幸なことではなくて、むしろチャンスなのだ。 | 仕事とやりがい(その1) | |||
人は何か一つぐらい誇れるものを持っている 。何でもいい、それを見つけなさい 。勉強がダメだったら、運動がある。両方ダメだったら、君には優しさがある。夢をもて、目的をもて、やればできる、こんな言葉にだまされるな。何も無くていいんだ 。人は生まれて、生きて、死ぬ。これだけで、たいしたもんだ | あなたは僕のヒーローだ 向上心は素晴らしい? |
|||
どうせ死ぬんだから、せめて生きている間は楽をしよう、という考えは僕の場合逆でさ。どうせ死ぬとき楽になるんだから、生きている間はとことん辛く生きよう、というのが僕の考え | 向上心は素晴らしい? | |||
26 | フジ子・ヘミング | ピアニスト | ||
神にただ、「ああしてください」「こうしてください」と願い事をするだけではいけない。自分のいまの状態から幸せを考えもしないで、もっといい状態を得たいと欲望だけをぎらぎらさせている人が多い。いつも「どうもありがとう」と、いま生かされていることへの感謝の気持ちを持たないと。 | ありがとうは魔法の言葉(その1) | |||
27 | 大橋 巨泉 | タレント、放送作家 | ||
日本人ほど「ありがとう」という言葉を口にしない民族はそうそういませんね。 | ありがとうは魔法の言葉(その1) | |||
28 | ソロモン | 古代イスラエル王 | ||
希望にまさる妙薬無し | ありがとうは魔法の言葉(その2) | |||
29 | 趙 昌仁 | 小説家 | ||
あなたが虚しく生きた今日は昨日死んでいった者があれほど生きたいと願った明日 | 私たちは運が良い! | |||
30 | 米映画『アメリカン・ビューティー』 | |||
今日という日は、残りの人生の最初の一日。 | 私たちは運が良い! | |||
31 | 瀬戸内 寂聴 | 天台宗の尼僧、小説家 | ||
お釈迦様は人間は一人で生まれてきて、一人で死んでいくとおっしゃいました。最初から人間は孤独だと思っていれば、たとえひとちぼっちになったとしても、うろたえることはありません。 | 孤独を受け入れろ | |||
32 | ピート・ハミル | ジャーナリスト | ||
自分の孤独の時間を自分できっちりできないような人には、他人を愛する資格はないと思う。一人で生きていくことができて初めて、人を抑圧することなく愛せるんだと考えている。 | 孤独を受け入れろ | |||
33 | 奥田 瑛二 | 俳優 | ||
男が志をもって何か突出したものを得ようとしたら、孤独なんだよ。誰も助けてくれないし、壁にぶち当たったときの孤独感といったら、壮絶なものですよ。でも、それが男だし、僕は孤独に死ぬのはいとわない。 | 孤独を受け入れろ | |||
34 | 宮沢 賢治 | 童話作家 | ||
無意識から溢れるものでなければ多く無力か詐偽である。 | ゆでガエル作戦で行こう! | |||
35 | 鈴木 一郎(イチロー) | 野球選手 | ||
夢をつかむことというのは、一気にはできません。ちいさなことをつみかさねることで、いつの日か、信じられないような力を出せるようになっていきます | ゆでガエル作戦で行こう! | |||
人に勝つという価値観では野球をやっていない | オリンピックは努力の証 | |||
バットの木は、自然が何十年も掛けて育てています。僕のバットは、この自然の木から手作りで作られています。グローブも手作りの製品です。一度バットを投げた時、非常に嫌な気持ちになりました。自然を大切にし、作ってくれた人の気持ちを考えて、僕はバットを投げることも、地面に叩きつけることもしません。プロとして道具を大事に扱うのは当然のことです。 | 生まれ変わりは存在する? | |||
努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。 | 努力は報われる? | |||
今自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない。 | パッチワークで行こう! | |||
36 | ヨハン・セバスチャン・バッハ | 作曲家 | ||
千のキスよりすばらしく、マスカットぶどう酒より甘い。コーヒー、コーヒーはやめられない | コーヒーは魔法の薬 | |||
37 | ナポレオン・ボナパルト | フランス軍人 | ||
強いコーヒーをたっぷり飲めば目がさめる。コーヒーは暖かさと不思議な力と心地よい苦痛を与えてくれる。私は無感よりも、苦痛を好む。 | コーヒーは魔法の薬 | |||
リーダーとは希望を与える者である | Yes We Can | |||
子供の将来は、その母の努力によって定まる | チョコより素敵な贈り物 | |||
38 | アーノルド・シュワルツェネッガー | 映画俳優、アメリカ州知事 | ||
ベッドに横になったら、翌日のことなど考えてはいけない。・・・ベッドに入ったら眠るんだ。絶対に何も考えない。頭の中を空っぽにする。そうすればいい眠りに入れ、翌朝完全にリフレッシュされた状態で目覚める。 | 睡眠の効能 | |||
限界を決めるのは心だ。心が何かをやれると思い描き、自分がそれを100パーセント信じることができれば、それは必ず実現する。 | 想像力の翼を持て(2) | |||
39 | 土光 敏夫 | 実業家 | ||
人間関係の基本は思いやりだと言っとるんだ。 | 思いやりは生き残る力 | |||
40 | チャールズ・チャプリン | 映画俳優 | ||
必要なのは知識ではなく、思いやりである | 思いやりは生き残る力 | |||
人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。 | 大富豪をめざせ! | |||
41 | アルベルト・アインシュタイン | 理論物理学者 | ||
常識とは18歳までに培った偏見のコレクションである | 科学という常識を疑え! 子どもに学べ! |
|||
暴力が障害物を速やかに一掃してしまうことはある。しかし、暴力そのものが創造的であると証明されたことは一度もない。 | 平和は心の中に | |||
想像力は知識よりも重要だ。知識には限界があるが、想像力は世界を包み込む。 | あなたは嘘をついている? | |||
私は天才ではありません。ただ、人より長く1つのことと付き合っていただけです | 天才ってどんな人? | |||
蝶はモグラではない。でも、そのことを残念がる蝶はいないだろう | 天才ってどんな人? | |||
人生には二通りの生き方しかない。ひとつは、奇跡など何も起こらないと思って生きること。もうひとつは、あらゆるものが奇跡だと思って生きること | 明日は来ないかもしれない | |||
今までと同じ考えや行動を繰り返して、異なる結果を期待するのは狂気である | 勇気を忘れた勇者 目標なんて捨てちまえ! |
|||
何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない | 思い込みの功罪 | |||
42 | ベンジャミン・フランクリン | アメリカ政治家、学者 | ||
何でもけなす人と何でもほめる人は、どちらも考えなしだ。 | 褒める事は難しい | |||
知識に投資することは、常に最大の利益をもたらす | 大富豪をめざせ! | |||
人類の不幸の大半は、ものごとの価値を計り間違えることによってもたらされる | 芸術の秋に価値を考える | |||
老いた若者は、若い老人になる。 | 若いって素晴らしい? | |||
私は他人の感情に真っ向から逆らわないように、また自分の意見だけが正しいと言い張ることのないように、常に心がけている | 言い争いたくなったら!? | |||
43 | ウォーレン・バフェット | アメリカ大富豪、投資家 | ||
褒めるときは名指しし、批判するときは分野の不特定多数を批判しよう。 | 褒める事は難しい | |||
44 | 田中 芳樹 | 小説家 | ||
人を褒めるときは大きな声で、悪口を言うときにはより大きな声で(フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト:銀河英雄伝説) | 褒める事は難しい | |||
45 | アレクサンダー・グラハム・ベル | 発明家、科学者 | ||
一つのドアが閉まると、別のドアが開く。しかし私達は閉まったドアをずっと後悔して見つめているので、新しいドアが既に開いていることに気づかない。 | 科学と哲学 | |||
46 | エンリコ・フェルミ | 物理学者 | ||
実験には二つの結果がある。もし結果が仮設を確認したなら、君は何かを計測したことになる。もし結果が仮設に反していたら、君は何かを発見したことになる。 | 科学と哲学 | |||
47 | 木原 武一 | 評論家 | ||
人から信頼される人は、人を信頼する心の強い人である。 | メロスは走らなかった? | |||
48 | 松下 幸之助 | 漫画家 | ||
人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 | メロスは走らなかった? やさしさは幸せの基本 |
|||
49 | ジョン・ウィンストン・オノ・レノン(オノ・ヨーコ) | ミュージシャン | ||
根本的な才能とは、自分に何かが出来ると信じることである。 | メロスは走らなかった? | |||
ひとりで見る夢は夢でしかない。しかし、誰かと見る夢は現実だ。 | 悩みは夢見る力 | |||
50 | マイケル・ジョーダン | プロバスケットボール選手 | ||
新しいことを始めるのは怖くない。怖いのは、新しいことを始めなくなることだ | 今の若い者は・・・ 勇気を忘れた勇者 |
|||
51 | マルチン・ブーバー | ユダヤ系宗教哲学者、社会学者 | ||
始めることさえ忘れなければ、人はいつまでも若くある。 | 今の若い者は・・・ 心の隙間の埋め方 |
|||
52 | ヘレン・ヘイズ | 女優 | ||
年とったから遊ばなくなるのではありません。遊ばなくなるから年をとるのよ。 | 今の若い者は・・・ | |||
さぼれば、さびる | 習慣という才能 | |||
53 | 三浦 知良 | サッカー選手 | ||
相手はいるんだけど、敵は自分自身なんだよね。 | オリンピックは努力の証 | |||
54 | イアン・ソープ | 水泳選手 | ||
自分が負けたと思わない限り、負けることはない。その出来事を決めるのは自分だけなのだ | オリンピックは努力の証 | |||
55 | 飯田 亮 | セコム創業者 | ||
失敗は、途中で放り出すから、失敗になる。世の中のためになる正しいことだと考えたら、これをやり抜けば、失敗はない | オリンピックは努力の証 | |||
56 | ゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ | スペインの作家(ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの作者) | ||
勇気とは、臆病と無謀の中間にある美徳である。 | 勇気は3階建て | |||
57 | ジョージ・パットン | アメリカの陸軍軍人 | ||
計算されたリスクを犯せ、それは無謀ではない。 | 勇気は3階建て | |||
58 | トーマス・フラー | 神学者 | ||
逆境における仲間は、苦難を軽くする。 | 人生はRPG(その2) | |||
59 | 林 俊之 | 実業家 | ||
自分が理想とするパートナーとめぐり合うには、それに、ふさわしい自分でいることもとても大切。 | 人生はRPG(その2) | |||
60 | サン・テグジュぺリ | フランスの作家(星の王子様の著者) | ||
愛、それはただ互いに見つめ合うことではなく、ふたりが同じ方向を見つめることである | 世界のバレンタインデー 同じゴールを目指そう! |
|||
「肝心なことは目に見えない」と王子様は忘れないように繰り返しました | 生まれ変わりは存在する? 忘れ物はありませんか? |
|||
61 | ジュディ・ガーランド | アメリカ女優 | ||
あなたがささやいたのは、私の耳じゃなく、私のハート。あなたがキスしたのは、私の唇じゃなく、私のこころ | 世界のバレンタインデー | |||
62 | 作者不明 | |||
もし何でもなりたいものになれるのなら、私は涙になりたい。そうすれば、あなたの瞳の中で生まれ、あなたの頬に生き、あなたの唇の上で死ぬことができる | 世界のバレンタインデー | |||
痛いのは生きているから。転んだのは歩いたから。迷っているのは前に進みたいから。逃げ出したいのはたたかっているから | 嫌な仕事に出会ったら?(その2) | |||
63 | 落語 | 落語 | ||
バレンタイン」とかけまして、「円周率」とときます。 そのこころは、「3.14で答えが出るでしょう」 | 世界のバレンタインデー | |||
64 | アイザック・アシモフ | 小説家 | ||
幸運は望む者にしか訪れない。 | 幸運をつかめ! | |||
65 | スティーブン・リーコック | 小説家 | ||
幸運とは自ら動かない限り決して訪れないものだ。 | 幸運をつかめ! | |||
66 | メアリー・R・レボー | |||
幸運を手にするもっとも確実な道は、考え行動すること | 幸運をつかめ! | |||
67 | 盛田 昭夫 | 実業家(ソニー創業者) | ||
働くということは、「はた」を「らく」にすることだ | 働くとは | |||
68 | ウィリアム・シェイクスピア | 劇作家 | ||
毎日が休日だったら、遊びも仕事と同じように退屈なものになるだろう。 | 働くとは | |||
平和は芸術の保母である。 | 平和は心の中に | |||
所詮は人間、いかに優れた者でも時には我を忘れます。 | 苦しい時は・・・ | |||
69 | ジェームス・テイラー | シンガーソングライター | ||
働くことは罪ではないけど、他人に利用されて、自分の時間を無駄にしないで。そのことを覚えていてほしい。 | 働くとは | |||
70 | ヘレン・ケラー | 社会福祉活動家 | ||
元気を出しなさい。今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです。 | 考える力 幸運と不運 |
|||
祖先のうちで奴隷でなかった者もいなかったし、奴隷の祖先のうちで王でなかった者もいなかった。 | 人類みな兄弟 | |||
障害は不便ですが、不幸ではありません | 幸運と不運 | |||
悲観論者が、星についての新発見をしたり、海図にない陸地を目指して航海したり、精神世界に新しい扉を開いたことは、いまだかつてありません | 眠れる遺伝子をONにしろ! | |||
71 | ヘミングウェイ | 小説家 | ||
それをやりにおれが生まれてきた。そのことだけを考えればよい。 | 考える力 | |||
72 | 五木 寛之 | 小説家 | ||
人生の目的は、「自分の人生の目的」をさがすことである | あなたは僕のヒーローだ | |||
73 | 落合 博満 | 野球監督 | ||
前向きにもがき苦しむ経験は直ぐに結果に結びつかなくても必ず自分の生きる力になっていく | あなたは僕のヒーローだ | |||
74 | 夏目 漱石 | 小説家 | ||
人間の目的は生まれた本人が、本人自身のためにつくったものでなければならない | あなたは僕のヒーローだ | |||
君は山を呼び寄せる男だ。呼び寄せて来ないと怒る男だ。地団駄(じだんだ)を踏んで口惜(くや)しがる男だ。そうして山を悪く批判する事だけを考える男だ。何故(なぜ)山の方へ歩いて行かないのか? | 考えるな、感じろ! | |||
75 | エリック・バーン | 精神科医 | ||
他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。 | 今でしょ! | |||
76 | 真島 昌利 | 作詞家:未来は僕らの手の中 (歌:THE BLUE HEARTS) | ||
あまりにも突然に昨日は砕けていく。それならば今ここで、僕等何かを始めよう | 今でしょ! | |||
77 | チャールズ・モンロー・シュルツ | 漫画家:スヌーピー | ||
配られたカードで勝負するしかないのさ、それがどういう意味であれ | 個性を伸ばせば進化する!? | |||
78 | 太田 典生 | コンサルタント | ||
長所を伸ばせば、短所は味わいになる。 | 個性を伸ばせば進化する!? | |||
79 | 江頭2:50 | お笑い芸人 | ||
99人があきれても、1人が笑うなら俺達の勝ちじゃねぇか。 | たった1人の為に | |||
80 | エーリッヒ・フロム | 社会心理学者 | ||
一人の人をほんとうに愛するとは、すべての人を愛することであり、世界を愛し、生命を愛すること。 | たった1人の為に | |||
81 | ソロモン | 古代イスラエル王 | ||
順境の日には楽しめ、逆境の日には考えよ | 失敗は成長の母 | |||
82 | ながれおとや | なぞなぞ作家 | ||
ミスや失敗の中にアイデアの種がある。 | 失敗は成長の母 | |||
夫婦が子供を持つ最大のメリットは、共通の話題ができることだ。 | 子供がいる人いない人 | |||
会社は舞台、社員や部下は役者、社長や上司は演出家。 | 嫌な仕事に出会ったら?(その2) | |||
真の収入=現在の収入×(喜び÷苦痛) | 王子様を探せ! | |||
83 | ひろはまかずとし | 画家 | ||
おこっても笑っても泣いても一日は二十四時間 | わはは!で行こう | |||
84 | 玄侑 宗久 | 小説家 | ||
面白いから笑うのではなく、笑うから面白くなってくる。人間は笑っていると嬉しくなってくるし、泣いていると悲しくなってくる。 | わはは!で行こう | |||
人生は予測がハズレることもある。でも、ハズレることで視野というのは広がるものです | 色眼鏡を外せ! | |||
85 | 武者小路 実篤 | 小説家 | ||
自分の一生を平和にする為には心を静かにすることが必要だ。 | 平和は心の中に | |||
86 | サルバドール・ダリ | 画家 | ||
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない | アイデアの出し方 | |||
87 | ジェームス・ウェブ・ヤング | コピーライター | ||
アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない。 | アイデアの出し方 | |||
88 | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン | 音楽家 | ||
希望よ、お前は心を鉄にきたえる! | Yes We Can | |||
89 | 梁瀬 次郎 | ヤナセ会長 | ||
その人の幸せ、不幸せを決めるのは、「でも」か「では」だ。40歳になって「今からでもできる」と思うか、「今からでは無理」と諦めるかは、その人の10年後に大きな影響を及ぼす。 | Yes We Can | |||
90 | 佐賀のがばいばあちゃん | 島田 洋七 | ||
コツコツやってもなぁと思う前に、 コツコツやりなさい。コツコツやることが当たり前のこと。 コツコツやってることなんて意識することじゃない。 | ラクダを経て獅子となり幼子に至る | |||
91 | エムナマエ | イラストレーター | ||
コツコツやることだけが、自分をレベルアップする唯一の方法だと思う。 | ラクダを経て獅子となり幼子に至る | |||
年老いたらどうしようとか、先のことを心配して考えるよりも、今を生きることが大切なんだよ。 | 生老病死:老を考える | |||
92 | 太田 朋子 | 遺伝学者 | ||
努力はいうまでもないが、人は出会いによって作られ、能力を引き出される。 | 人類みな兄弟 | |||
93 | トム・デマルコ | ソフトウェア工学者 | ||
ゆとりは一種の投資である。 | 時間と価値 | |||
94 | フランシス・ベーコン | 哲学者 | ||
読書は充実した人間をつくり、書くことは正確な人間をつくる。 | 時間と価値 | |||
金は良い召使いだが、場合によっては悪い主人でもある。 | 本当にお金が欲しいですか? | |||
95 | エドマンド・バーク | 政治家 | ||
読書して考えないのは、食事をして消化しないのと同じである。 | 時間と価値 | |||
96 | ヘンリック・イプセン | 劇作家 | ||
お金で多くのものの皮を買うことはできるが、実を買うことはできない。お金は食べ物を与えるが、食欲は与えない。薬は与えるが、健康は与えない。知人は与えるが、友人は与えない。召使いは与えるが、忠誠は与えない。喜びの日々は与えるが、平安や幸福は与えない。 | 本当にお金が欲しいですか? 空虚な心を満たすもの |
|||
97 | 田口ランディ | 小説家 | ||
お金というのは、お金を所有したいと切望したとたん、お金に支配されてしまう。 | 本当にお金が欲しいですか? | |||
98 | 志賀 直哉 | 小説家 | ||
金は食って行けさえすればいい程度に取り、喜びを自分の仕事の中に求めるようにすべきだ。 | 本当にお金が欲しいですか? | |||
99 | 本田 健 | 著述家、自己啓発家 | ||
金持ちになっても、お金を楽しんだり、分かち合ったりする「心の余裕」がなければ、豊かさを味わって、幸せになることができない。 | 本当にお金が欲しいですか? | |||
君は必ずたくさん失敗する。でも、要はその失敗からどれだけのことを学んでカムバックするかだ。 | アポロに学べ! | |||
君は必ずたくさん失敗する。でも、要はその失敗からどれだけのことを学んでカムバックするかだ。 | アポロに学べ! | |||
男女関係で幸せになる最初のコツは、お互いへの期待を手放すことです。適度な距離があって、初めて自分の空間ができます。そして、お互いが自分の足で立ってこそ、支え合うこともできるようになるのです。 | 男女では、どちらが得なのか? | |||
好きなことには、魔法があります。それは人生を変える「魔法の杖」なのです。一日五分でも、好きなこと、楽しいことをやってみましょう。そこから人生は飛躍的に変わっていきます | 好きな事していますか? | |||
100 | エピクテトス | 古代ローマの哲学者 | ||
人があなたのことを悪く言う。それが真実なら直せばいい。それがウソなら笑い飛ばせばいい。 | あなたは嘘をついている? | |||
101 | ジェームス・スキナー | 経営コンサルタント | ||
限界は記憶(安心領域)がつくっている。限界なんてウソ。無限の可能性がある。自分にかけている制限は、ただの記憶だ。 | あなたは嘘をついている? | |||
102 | フランソワ・ルネ・ド・シャトーブリアン | 文学者 | ||
人間が幸せの夢を追うときに犯す大きな過ちは、人間の生来から備わっている、あの「死」という弱点を忘れてしまうことである。 | 生老病死:死を考える | |||
103 | アメリカ・ネィティブインディアンの教え | |||
あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 | 生老病死:死を考える | |||
死んだ馬にまたがっていることに気づいたら、最善の策は馬から降りることだ | インディアンの叡智に学ぶ | |||
104 | ノーマン・カズンズ | ジャーナリスト | ||
人生の悲劇は、生きていながら内部では死んでいること。いつわりのない感情の死、心をふるいたたせる反応の死、他人の苦しみや幸せを自分のものと感じることのできる意識の死にあるのだ。 | 生老病死:死を考える | |||
105 | アンドレ・マルロー | 作家 | ||
僕が死を考えるのは、死ぬためじゃない。生きるためなんだ。 | 生老病死:死を考える | |||
106 | 永 六輔 | 放送作家 | ||
年老いた若者もいる、若々しい老人もいる。だから世代別という横に区切る考え方は間違っている。 | 生老病死:老を考える | |||
病院で死ぬか、在宅で死ぬかじゃありません。誰に看取られて死ぬかなんです。 | 生老病死:病を考える | |||
107 | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ | 小説家、劇作家 | ||
大業を成し遂げようと思ったら、年老いても青年でなければならない | 生老病死:老を考える | |||
ためらいのひとつひとつが、それぞれの遅れをもたらし、日々のことを後悔しつつ日々が暮れていく | 嫌な仕事に出会ったら?(その1) | |||
あなたにできること、あるいはできると夢見ていることがあれば、今すぐ始めなさい。向こう見ずは天才であり、力であり、魔法です | なぜ1年は早くすぎるのか? | |||
与える手が美しければ、受け取る手も美しい | お金を使うときに与えるもの | |||
人間の最大の罪は不機嫌である | 不機嫌は罪 | |||
108 | マザー・テレサ | 修道女 | ||
人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。 | 生老病死:病を考える | |||
最大の病はハンセン病や癌や結核などではありません。それは誰にも必要とされず、誰にも気に留めてもらえず、すべての人から見捨てられているという孤独です | 個性という電波を発信しろ! | |||
大切なのは、どれだけ「たくさんのことをしたか」ではなく、どれだけ「心をこめたか」です | 心を込めて愛を込めて | |||
兄弟にほほえみかけ、助けの手を差し伸べるたびに、それがクリスマスなのです。 | 心はいつもクリスマス | |||
すべての存在はそこにあるだけで宇宙に受け入れられているのです。そこに最大の価値があります。 | 夢を見るのもいいけれど | |||
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。 | 成功をもたらすもの | |||
109 | ウォルト・ディズニー | 映画監督、脚本家 | ||
与えることは最高の喜びだ。他人に喜びを運ぶ人は、自分自身の喜びと満足を得る。 | ディズニーランドはオモテナシの国 | |||
夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。いつだって忘れないでほしい。すべて一匹のねずみから始まったということを。 | ディズニーランドはオモテナシの国 | |||
新しいプロジェクトを始める時は完全に最後まで信じるんだ。自信を持って、最良の結果を目指して、最善の努力をすることだ | 自信なんていらない | |||
110 | 木藤 亜也 | 脊髄小脳変性症患者 | ||
伝えることをあきらめちゃいけない。聞く気持ちがある人には、必ず伝わるから。 | アクセス数アップを目指せ(その1) | |||
111 | 明石 海人 | 詩人 | ||
深海に生きる魚族のように、自らが燃えなければ何処(どこ)にも光はない。 | 闇を照らせ! | |||
112 | ヘルマン・ヘッセ | 小説家 | ||
君の中には、君に必要なすべてがある。「太陽」もある。「星」もある。「月」もある。君の求める光は、君自身の内にあるのだ。 | 闇を照らせ! | |||
名声などというものに、いったい何の価値があるだろうか。本当に内容も価値もある人間たちが、みな有名になって後世に知られているとでも、あなたは思っているのだろうか。 | 人生で大切なもの | |||
年をとっているということは、若いことと同じように美しく神聖な使命である | 若いって素晴らしい? | |||
君がどんなに遠い夢を見ても、君自身が可能性を信じる限り、それは手の届くところにある | 悩みは夢見る力 | |||
私が心から愛している美徳が一つだけある。それは「わがまま」だ | 閉塞感を打ち破れ! | |||
113 | 浅利 慶太 | 劇団四季創設者 | ||
人生の深い感動が込められている作品以外はやりません。お客さまに人生の感動を味わって頂けるものをやれば、必ずある程度のところまでいけます。 | アクセス数アップを目指せ(その2) | |||
114 | チャールズ・ミンガス | ジャズミュージシャン | ||
複雑なものを手際よくシンプルに表現する……それが独創性というものだ。 | アクセス数アップを目指せ(その2) | |||
115 | 大前 研一 | 経営コンサルタント | ||
将来とは突然やってくるものではなく、過去の延長線上、今日の延長線上にある。だから予兆は必ずある。予兆の段階から観察し、そこに働いているいろいろな力を見て、結果的にどうなるかを見抜くのだ。 | 選ぶべき異性とは? | |||
116 | ジェーン・オースティン | イギリスの女流作家 | ||
結婚の幸福は、まったく運次第ですもの。お互いに気心がわかっていても、前もって似ていても、そんなことで幸せが増すというわけのものじゃないわ。 | 選ぶべき異性とは? | |||
117 | 徳川 家康 | 戦国武将 | ||
人の一生は、重き荷を負うて遠き道をゆくが如し、急ぐべからず | アクセス数アップを目指せ(その3) | |||
118 | 竹内 均 | 地球物理学者 | ||
継続していれば、なんでもすごいことになる。 | アクセス数アップを目指せ(その3) | |||
119 | 松浦 元男 | 樹研工業社長 | ||
人生の目的を間違えてはいけません。お金持ちになることを考えていはいけません。有名になることを考えてはいけません。偉くなることを考えていはいけません。この3つは人生の結果であって、これを目的としたら大変なことになります。友達がいなくなります。自分の前から人がいなくなります。 | お金と幸せ | |||
120 | 稲盛 和夫 | 京セラ・第二電電(KDDI)創業者 | ||
もっとも偉大な能力とは、自分自身に打ち克つ能力である | ウサギは何故負けたのか? | |||
目的に向かって進んでいく人、挫折を重ねていく人、そして、だらだらと一生を終えてしまう人の一番大きな差は、願望の強さなのです | 心の中の願望に気づけ! | |||
順境なら「よし」。逆境なら「なおよし」──。自分の環境、境遇を前向きにとらえ、いかなるときでも、努力を重ね、懸命に働き続けることが大切なのです。 | マッチョな心を作れ! | |||
実際にはできないことを、できるようなふりをしてはいけません。まずできないことを認めて、そこからスタートするのです | 春は新人の季節 | |||
121 | レス・ブラウン | アメリカの作家 | ||
月を目指しなさい。たとえ辿り着けなくても、どこかの星に着陸するだろう。 | ウサギは何故負けたのか? | |||
122 | 道元 | 禅僧 | ||
何かを望むなら、その事柄を寝ても覚めても、ひたすら想い続けよ。そうすれば、たとえ、よこしまな思いでも叶えられる。 | 星に願いを | |||
123 | オプラ・ウィンフリー | 米国のタレント | ||
ありがとう日記をつけるといいわ。毎晩、あなたが感謝したことを5つ、リストアップするの。そうすれば、毎日に対する、そして人生に対する、あなたの見方が変わり始める。 | 星に願いを | |||
124 | ますい志保 | 銀座クラブのママ、作家 | ||
いい仕事をする人は、誰でも孤独です | 個性という電波を発信しろ! | |||
125 | ジョージ・ルイス・ビュッフォン | 博物学者 | ||
天才とは、すなわち忍耐である。 | 天才ってどんな人? | |||
126 | ピーター・ファーディナンド・ドラッカー | 経営学者 | ||
強みの上に自己を築け。強みを生かし、栄養を与え、決して栄養失調にしてはならない。 | 天才ってどんな人? 楽天的に考えよう! |
|||
未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。現実からしかスタートできないからである。 | 願えば叶うなんて事は無い! | |||
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである。 | それって幸せ? | |||
127 | カルビン・クーリッジ | 第30代アメリカ大統領 | ||
この世に、粘り強さに勝るものはない。才能?才能があっても成功できなかった例は枚挙にいとまがない。天才?報われない天才という言葉は、すでに決まり文句になっている。教養?世の中は教養ある浮浪者であふれている。粘り強さと断固たる信念だけが、無限の力を持つ。 | 天才ってどんな人? | |||
128 | 森永 卓郎 | 経済アナリスト | ||
人生の三大不良債権は、専業主婦と子供とマイホーム | 子供がいる人いない人 | |||
シンプル人生は、たとえ所得は少なくとも、好きな仕事や好きなことをしていくこと | 好きな事していますか? | |||
129 | ジョージ・バーナード・ショー | イギリスの劇作家 | ||
親であるということは一つの重要な職業だ。しかしいまだかつて、子供のために、この職業の適性検査が行われたことはない。 | 子供がいる人いない人 | |||
空想は創造の始まりである。願いごとを空想し、次に空想したことを願いだし、ついには空想したことを創造する | 思いは形になる | |||
貧乏に対する恐怖に人生を支配させてしまえば、その報酬として食べていくことができるだろう。しかし生きることはできなくなる | 喜ばれる仕事を目指せ |
|||
有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする | パッチワークで行こう! | |||
普通の人々はお祈りしない。ただ、お願いするだけだ | 祈りの効果 | |||
130 | オプラ・ウィンフレイ | 米国のテレビ番組司会者 | ||
あなたが持っているものに感謝しなさい。そうすれば、もっと手に入る。あなたが持っていないものにこだわれば、十分手に入れることは絶対にない。 | 子供がいる人いない人 | |||
131 | 聖書 |
|||
労苦はその日その日に十分あります:新約聖書 マタイによる福音書6章 | 子供がいる人いない人 | |||
盲目な人たちよ。供え物と供え物を神聖にする祭壇とどちらが大事なのか:新約聖書 マタイによる福音書:第23章 | 芸術の秋に価値を考える | |||
楽しいことというのは、それ自体が心を癒す薬となる:旧約聖書 | 想像力の翼を持て(2) | |||
なまけ者は冬には耕さない。それゆえ、刈り入れ時に求めても、何もない:旧約聖書 | 苦しい時は・・・ | |||
何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる。これが神に対するわたしたちの確信です:新約聖書 ヨハネの手紙 第5章14節 | 祈りの効果 | |||
132 | 木原 光知子 | 実業家 | ||
努力が苦しいと思うのは、本人に向いてないんですから、やめればいいんです。嫌なことをしていても伸びません | 嫌な仕事に出会ったら?(その1) | |||
133 | 畑村 洋太郎 | 失敗学の権威、工学者 | ||
無知による失敗を怖れるあまり、行動することなく調査や勉強ばかりに力を注いでいると、失敗によって失うものより、さらに大事なやる気と時間を失うことになります | 嫌な仕事に出会ったら?(その1) | |||
134 | ビル・テットフォード&ヘレン・シャックマン | 心理学者 | ||
試練は学びのチャンスにすぎません。あなたが学び損なったことを学び直すためのものです。だから、以前は間違った選択をしたけれど、今度はもっと良い選択ができます。そうすれば、前の選択がもたらした苦しみのすべてが消えるでしょう。 | 嫌な仕事に出会ったら?(その1) | |||
135 | 木村 政雄 | プロデューサー | ||
人生の目的は、いかに自己実現をして充実した人生を送るか。その実現の手段が会社であり仕事なんです。ツールなんですよ、これは。 | 嫌な仕事に出会ったら?(その2) | |||
136 | フョードル・ミハイロビッチ・ドストエフスキー | ロシアの小説家 | ||
人間は従順な動物である。どんなことにも馴れてしまう存在である。 | 気分はお金持ち!? | |||
人生は楽園なんです。僕らはみんな楽園にいるのに、それを知ろうとしないんですよ。知りたいと思いさえすれば、明日にも、世界じゅうに楽園が生まれるに違いないんです。 | エデンの園はどこにある? | |||
人生で何よりも難しいのは、嘘をつかずに生きることだ。そして、自分自身の嘘を信じないことだ | 自分に嘘はつかない | |||
137 | エミール・クーエ | 心理学者 | ||
ごく単純な事柄でさえ、自分にはとても無理だと思い込めば、たかだかモグラの積み上げた土くれに過ぎぬものが、目もくらむような高山に見える。 | 気分はお金持ち!? | |||
138 | 見城 徹 | 幻冬舎社長 | ||
死に向かっている自分を忘れさせてくれるものが5つある。1つは恋愛、1つは仕事、1つは家族、1つは友人、1つはお金。 | 友の死を悼んで | |||
139 | 亀井 勝一 | 文芸評論家 | ||
死そのものよりも、死についての想像の方が、はるかに我々を恐怖せしむる。 | 友の死を悼んで | |||
140 | フリードリヒ2世 | プロイセン王 | ||
この世で経験できる、もっともすばらしく高貴な喜びは、新しい真理を見つけ出すことで、その次は、古い先入観を払い落とすことだ。 | 世界制服に妄想する | |||
141 | メリー・ブラウン | |||
先入観を持つということは、英知への扉に鍵をかけてしまうようなものである。 | 世界制服に妄想する | |||
142 | 中島 義道 | 哲学者 | ||
仕事において世間体、収入、組織、そういう画一的価値に押しつぶされてしまうのが、最も危険です。 | 王子様を探せ! | |||
仕事でいちばん大事なことは、何より好きなことをやることです。やりたいことができるのは、お金や尊敬、地位を得るよりも、価値があることです | 人生を棒に振れ!? | |||
143 | 福田 純子 | エッセイスト | ||
笑顔は人生に効くクスリです。 | 招き猫は何故福を招くのか? 不機嫌は罪 |
|||
144 | 植西 聰 | 心理カウンセラー | ||
私たちのなかにある最悪の固定観念。それは、「自分は絶対に正しい」と思いこむことだ。 | これは数学の問題? | |||
私たちは誰でも、人に認められたいと思っている。逆の言い方をすれば、私たちにとって人からまったく認められない、ということほどつらいものはない。 | 我慢の先にあるもの | |||
145 | アルフレッド・アドラー | 心理学者 | ||
なぜならば完全な人間などこの世に一人も存在しない。できない自分を責めている限り永遠に幸せにはなれないだろう。今の自分を認める勇気を持つ者だけが本当に強い人間になれるのだ | 劣等感とは? | |||
カッとなって自分を見失い怒鳴った、のではない。相手を「支配」するために「怒り」という感情を創りだして利用したのだ | 考えるな、感じろ! | |||
幸せの三要素は、(1)自分自身が好きであること、(2)よい人間関係を持っていること、(3)人や社会に貢献していること | わたし大好き! | |||
146 | 石田 衣良 | 作家 | ||
自分の弱さや不完全さを後ろ向きにとらえないことです。誰かの心を強烈にひきつける魅力は、弱さや不完全さの中に潜んでいるんです。 | 劣等感とは? | |||
147 | 大場 満郎 | 冒険家 | ||
世間体を気にしたり、常識に縛られたりしてはいけない。自分に正直な道を迷わず進め。好きなことをしないと、笑って死ねないぞ。 | 世界の標識、これは常識? | |||
148 | サミュエル・ラヴァー | 小説家 | ||
境遇は弱い人間にとっては支配者だが、賢い人間にとっては道具である | 逆境をバネにしろ! | |||
149 | ウィリアム・メイヨー | 医師 | ||
主よ、私が決してミスを犯さない人間にならぬよう、また同じミスを2度も犯す人間にならぬよう、救い給え | 逆境をバネにしろ! | |||
150 | 井上 忠司 | 社会心理学者 | ||
「思いやり」というのは、自分中心ではなくて、相手の身になって考えながらも、なおかつ、自分が自分であることを見失わぬことである。相手にべったり身をよせたのでは、相手の立場を理解したことには決してならない。 | 同じゴールを目指そう! | |||
151 | 淡谷のり子 | 歌手 | ||
好きなことはくたびれない。 | 自分の素質を見極める(その1) | |||
152 | アルトゥール・アントゥネス・コインブラ(ジーコ) | サッカー選手 | ||
わたしはサッカーが好きで、そのサッカーを続けていくために、人より努力と犠牲を惜しまなかっただけだ | 自分の素質を見極める(その1) | |||
153 | 中井 政嗣 | お好み焼きチェーン・千房創業者 | ||
人間って欠けているから伸びるんや! | 自分の素質を見極める(その2) | |||
154 | サラ・バン・ブラナック | 著述家 | ||
自分の人生に何が欠けているかに焦点を当てるのではなく、今ある豊かさに感謝する方を選ぶなら、幻影の不毛の地はその姿を変え、私たちは地上の天国を体験する。 | 鳩の伝送速度をご存知ですか? | |||
155 | リック・ジャロー | 宗教歴史学者 | ||
豊かさとはどれだけ持っているかではなく、自分の持っているものに対する態度である。 | 鳩の伝送速度をご存知ですか? | |||
156 | 武田 信玄 | 戦国武将(甲陽軍鑑 より) | ||
人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、讎(あだ)は敵なり | 花火は日本の心 | |||
157 | ヘイゼル・フェリマン | 詩人 | ||
人生が歌のように流れているとき、人はだれでも陽気でいられる。しかし、何一つうまくいかないとき、ほほえむことのできる人こそ、価値ある人。 | 歌は心のオアシス | |||
158 | 藤田 田 | 日本マクドナルド創業者 | ||
「思いは真実になる」ということを、自分で自分自身に信じさせることである。自信過剰なくらい自分で信じることである | 思いは形になる | |||
159 | 谷川 浩司 | プロ棋士 | ||
強くなる時に、あまり苦労しないで効率よく強くなった人は、弱くなるのも早いのではなかろうか。 | 意味なんて考えない! | |||
160 | スティーヴ・ジョブズ | 実業家(Apple社創始者) | ||
未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない | 意味なんて考えない! | |||
我々は自らのビジョンに賭けているんだ。そうする方が横並びの製品をつくるよりいいと思っている。そういうものは他社に任せるよ。我々にとっていつも大事なのは次の夢なんだ | その夢大丈夫? | |||
人の時間には限りがある。だから他人の人生を生きて時間をムダにするな | あなたの人生は今何時? | |||
本当に満足を得たいのであれば進む道はただひとつ。それは自分が素晴らしいと信じる仕事をやること。さらに素晴らしい仕事をしたければ、好きなことを仕事にすること。もし見つからないなら、探し続けること。決して諦めて落ち着かないこと | 努力?、なにそれおいしいの? | |||
If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today? (もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?) | 夢を叶える魔法のリスト | |||
161 | ロバート・ブラウニング | 詩人 | ||
人間の真価は、その人が死んだとき、なにを為したかで決まるのではなく、彼が生きていたとき、なにを為そうとしたかである | doじゃなくてbeでいこう! | |||
162 | 羽生 善治 | プロ棋士 | ||
勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、大切なのは過程です。結果だけなら、ジャンケンでいい。 | doじゃなくてbeでいこう! 人生は四則演算 |
|||
163 | 本田 宗一郎 | 本田技研工業創業者 | ||
世間では、大人の言いなりになる子や、大人の考えの枠から飛躍しようとしない子が「いい子」であり、自分の意思を堂々と主張したり、個性的な考え方や行動をする子を「悪い子」というレッテルををはりがちである。けれども私は逆だ。世間でいう「悪い子」に期待している。なぜならそういう子どもこそ個性にあふれ、可能性に満ちた本当の意味の「いい子」だからである。 | お国訛りを誇りに思う | |||
成功者は、例え不運な事態に見舞われても、この試練を乗り越えたら必ず成功すると考えている。そして、最後まで諦めなかった人間が成功しているのである | 悪い人になろう! | |||
164 | 田坂 広志 | 多摩大学大学院教授 | ||
成功者は常に「個性的」である | お国訛りを誇りに思う | |||
165 | ラ・ロシュフコー公爵フランソワ6世 | 貴族、文学者 | ||
凡庸な素質を上手にひきたてる器用さは、人びとの尊敬をまんまとせしめ、しばしばほんとうの偉さ以上に声価を高める | そうかポトフになればいいんだ! | |||
166 | ラッセル・H・コーンウェル | 牧師、法律家、講演家 | ||
非凡な才能など必要ありません。平凡な能力を、大きな目的に向かって最大限に生かせばいいのです。 | そうかポトフになればいいんだ! | |||
167 | 赤塚 不二夫 | 漫画家 | ||
頭のいいやつは、わかりやすく話す。頭の悪いやつほど、難しく話すんだよ | 相手に合わせて話す | |||
168 | アーヴィング・ウォーレス | 作家 | ||
正しかろうが間違っていようが、自分らしく生きよ。安易に服従してしまう臆病者よりずっと立派だ。 | 妖怪ベッキーと対峙する | |||
169 | スティーブン・R・コヴィー | 経営コンサルタント | ||
「自分が置かれている今の状況は、これまで私が行ってきた選択の結果だ。自分の責任なのだ」と心の底から現状を容認できるようになって初めて、「ほかの道を選択する資格」を持てるのだ。 | 妖怪ベッキーと対峙する | |||
愛は具体的な行動である。自分自身を捧げること、犠牲を払うことである。(特にそれに報いてくれない相手のために)。 | 満月の夜に愛を思う | |||
私たちは単純に、物事は「こうだ」、あるいは「こうあるべきだ」と思い込んでいるだけである。そして、私たちの行動や態度、考え方そのものも、こうした思い込み=パラダイム(考え方、見方)から生じている | 思い込みの功罪 | |||
170 | レオ・ブスカーリア | 教育学者 | ||
あなたが、多くの人々に、あなたの愛をすべて与えたとしても、自分がもともと持っていた愛はそのままあなたのもとに残る。知識の場合と同じである | 満月の夜に愛を思う | |||
171 | 藤原 東演 | 臨済宗僧侶 | ||
「要領よく」という考えは、人生を意義あるものにしてくれない。 | 私達は彷徨えるカボチャ | |||
172 | 大野 勝彦 | 詩人、画家 | ||
悲しみの中からしか見えてこないものがある。人のやさしさ、温かさ。涙は悲しい時、悔しい時よりも、嬉しい時の方が、いっぱいいっぱい出て来るもののようだ。 | 満天の星に気がつこう | |||
173 | ジョーン・ウォルシュ・アングランド | 絵本作家 | ||
大切なものは何だろうか?。暗闇に明かりがただひとつまたたいていること。寒さの中で暖かさを感じること。空虚な中で愛を知ること。 | 満天の星に気がつこう | |||
174 | マイク・トッド | 映画プロデューサー | ||
私は貧乏だったことがない。ただ金欠だっただけだ。貧乏とは心の有り様を言い、金欠とは一時的な状況を言う | 貧乏バンザイ | |||
175 | ルキウス・アンナエウス・セネカ | ローマ帝国の政治家 | ||
貧しい者とは、ほとんど何も持っていない人間のことではなく、もっと多くを渇望する人間のことを言う | 貧乏バンザイ 命の代償 |
|||
運命は、志あるものを導き、志なきものをひきずってゆく | その夢大丈夫? | |||
あなたが自分について思っている事は、他者があなたについて思っている事よりも、はるかに重要である | 豊かさをもたらすもの | |||
176 | マルティン・ルター | 神学者 | ||
たとえ明日、世界が終わりになろうとも、私はリンゴの木を植える | 植物に信頼を教えてもらう | |||
177 | ジョージ・ワシントン | アメリカ大統領 | ||
友情は成長の遅い植物である。それが友情という名に値する以前に、それは幾度か困難な打撃をうけてたえなければならぬ | 植物に信頼を教えてもらう | |||
178 | ココ・シャネル | 女性ファッションデザイナー | ||
みんな、私の着ているものを見て笑ったわ。でもそれが私の成功の鍵。みんなと同じ格好をしなかったからよ。 | インディアンの叡智に学ぶ 変態最高! |
|||
公爵夫人はほかにもいたけれど、ココ・シャネルはただひとり | 変態最高! | |||
179 | エピクテトス | 古代ローマの哲学者 | ||
幸福への道はただ一つしかない。それは、意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしないことである。 | 悩むから素晴らしい | |||
180 | 三島 由紀夫 | 作家 | ||
三千人と恋愛をした人が、一人と恋愛をした人に比べて、より多くについて知っているとはいえないのが、人生の面白味です。 | 恋せよ、乙女(男子) | |||
181 | アントワーヌ・フランソワ・プレヴォ | フランスの恋愛小説家 | ||
ともかく、恋愛はいい先生だ。運命が我々に与える困難など、恋愛が我々に味あわせる快楽には到底及びもつくまい | 恋せよ、乙女(男子) | |||
182 | 吉野 朔実 | 漫画家 | ||
恋愛も結婚も離婚も一人では出来ません。相手の望みをかなえてやることが自分の幸福であると考えられることが、二人であることの幸福です。双方から物事を考えることが出来れば、離婚でさえも不幸なこととは限らないのです。 | 恋せよ、乙女(男子) | |||
183 | 老子 | 古代中国の思想家 | ||
現実を現実として、あるがままに受け入れなさい。物事をそれが進みたいように、自然に前に流れさせてやりなさい。 | 天才を育てる(開花させる) | |||
多ければ則ち惑う。道を成すものは日に損す | 人生の足し算引き算 | |||
生きることの達人は、仕事と遊び、労働と余暇の区別をつけない。当人にとっては常に仕事であり遊びでもある | 楽しさでゲームに負けるな | |||
184 | オルダス・レナード・ハクスリー | イギリスの作家 | ||
天才の秘密は子供の時の精神を大人になっても持ち続けられるということだ。つまり、それは自分の情熱を失わないということである | 天才を育てる(開花させる) | |||
185 | ウェイン・W・ダイアー | アメリカのスピリチュアリスト・心理学者 | ||
「よし、朝だ!」というのも、「あーあ、朝か…」というのも、あなたの考え方次第だ。 | 早起きは本当に得なのか? | |||
人間の感情で最も無益な感情を二つ挙げれば、済んでしまったことへの自責の念と、これから行うことへの不安である | やめる力 | |||
「感情は自分の力ではどうすることもできない」という神話は、論理的に破綻している。大前提:私は自分の思考をコントロールできる。小前提:私の感情は私の思考から生まれる。結論:私は私の感情をコントロールできる | あなたを不幸にするのは、あなた自身 | |||
186 | イーノック・アーノルド・ベネット | 英国の小説家 | ||
朝、目がさめる。そら!、君の手には、君の「人生」の大宇宙でこれまで織られたことのない、24時間という織糸がにぎられている。今や君はこの世で最も貴重な財宝を、自由にできるのだ。この毎日毎日の24時間こそ、君の人生の糧である。 | 早起きは本当に得なのか? | |||
187 | 伊坂 幸太郎 | 脚本家:「終末のフール」より | ||
明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?。あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか? | 明日は来ないかもしれない | |||
188 | あだち充 | 漫画家「タッチ」より | ||
なくしたものをとりもどすことはできないけど、忘れてたものなら思いだせますよね。 | 忘れ物はありませんか? | |||
189 | 藤原 義江 | テノール歌手 | ||
きみぃ、チャンスってものは藪から棒に決まっているんだ。列車のドアが開いて、さあお乗りなさいと言ってくれるようなもんじゃないんだ。飛び乗らなきゃ! | 人生は四則演算 | |||
190 | セーレン・キルケゴール | 哲学者 | ||
人生は振り返らなければ理解できないが、前を向かなければ進んで行かない | 人生は四則演算 | |||
191 | ブレンダン・フランシス・ビーハン | アイルランドの詩人 | ||
もし何かを望むなら、それを手に入れるためにすべてを賭ける勇気を持て | 人生は四則演算 | |||
192 | 尾田 栄一郎 | 漫画家:集英社:ONE PIECEより | ||
お前に出来ない事は俺がやる!、俺に出来ない事はお前がやれ! | 人生は四則演算 | |||
193 | 宇佐美 百合子 | 作家 | ||
なんでも、早くできるようになること。それが成長だと信じてがんばってきた。でも、ちがった。なんでも、真心をこめてできるようになること。それが、成長だった。 | 心を込めて愛を込めて | |||
194 | 成田 美名子 | 漫画家:漫画「CIPHER(サイファ)」より | ||
生きていく間に起こる色々な出来事、不思議な偶然。時々神様がゲームの駒を動かしたのじゃないかと思うことすらある。それを恨むか、感謝するか、気持ち一つで貴方の一生は決まるんだよ。 | 偶然を大切にする | |||
195 | パット・パルマー | 心理学者、セラピスト | ||
自分の感情に耳を傾けなさい。自分自身の世話をすべき時を教えてくれるから。 孤独から友人を見つけるように。悲しいなら泣くように。幸せなら歌い、笑うように。気分がいいならはしゃぐように。 | 「でも」禁止 | |||
196 | ソクラテス | 古代ギリシャの哲学者 | ||
友と敵とがなければならぬ。友は忠言を、敵は警告を与う。 | 敵は存在しない!? | |||
197 | 福島 正伸 | コンサルタント | ||
一流。他人に感動を与えることができる人。単に能力に秀でているだけではなく、その生き方が人々の見本となる人 | 灰色の世界に生きる | |||
198 | 西川ヘレン | タレント、西川きよしの妻 | ||
(料理は)めんどくさいことをするから、出来上がった時に美味しいんですよね。 | めんどくさいを考える | |||
199 | ジャン=アントワーヌ・ド・バイフ | フランスの詩人 | ||
よくこねないと、うまいパンは食べられない | めんどくさいを考える | |||
200 | 木下 晴弘 | (株)アビリティトレーニング代表 | ||
初めて振ったバットに、ボールは当たったか?。初めて乗った自転車は前に進んだか?、違うよな。こけて傷だらけになりながらあきらめずに続け、ついにお前たちは自転車に乗れるようになり、ヒットを打てるようになった。 | 「一番」よりも大切なもの | |||
201 | チャールズ・チャップリン | 喜劇俳優 | ||
人生を恐れてはいけない。人生に必要なものは、勇気と想像力。それとほんの少しのお金だ。 | 想像力の翼を持て(1) | |||
人生はクローズアップで見れば悲劇。ロングショットで見れば喜劇 | 悲しみよ、こんにちは | |||
下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ | 願えば叶うなんて事は無い! | |||
202 | 寺山 修司 | 劇作家 | ||
どんな鳥も想像力より高く飛べる鳥はいない。人間に与えられた能力のなかで、一番素晴らしいものは想像力である。 | 想像力の翼を持て(1) | |||
203 | 俳優、格闘家 | |||
あなたが思い描くように、あなたはなっていく | 想像力の翼を持て(2) | |||
考えるな。感じろ!(Don’t Think. Feel!) | 考えるな、感じろ! | |||
204 | 司馬 遼太郎 | 小説家 | ||
偏見を持つな。相手が幕臣であろうと乞食であろうと、教えを受けるべき人間なら俺は受けるわい。:『竜馬がゆく』より、坂本龍馬のセリフ | 私達はみんな盲人 | |||
205 | バーナード・バルーク | 政治家、投資家 | ||
私は移民の子であったので、頑迷、思いやりのなさ、偏見のすべてをなめ尽くした。だが私は苦しまなかった。むしろ一段と努力に励むための鞭だと考えた。 | 私達はみんな盲人 | |||
若いことは素晴らしいことだが、成熟して経験豊かだというのもそれに劣らず望ましいことである | 若いって素晴らしい? | |||
206 | ポール・M・エル (DJポール) | ミュージシャン | ||
サンタクロースが煙突を伝って降りてくると考えている人は誤解しています。本当は、心を伝って降りてくるんです | 心はいつもクリスマス | |||
207 | ボブ・ホープ | 俳優、コメディアン | ||
時代遅れであろうがなかろうが、私の考えるクリスマスは、とてもシンプルなものだ。それは、ただ他の人たちを愛すること。考えてみると、それをするのにクリスマスまで待つことはないね | 心はいつもクリスマス | |||
笑いは、耐えられないような涙を、耐えられるものに、望みがあるものにすら変える | ユーモアは人生の妙薬 | |||
208 | 中里 至正 | 東洋大学 社会学部社会心理学科教授 | ||
引っ込み思案はおくゆかしい、優柔不断は慎重で細心、傷つきやすいのは感受性豊か | 迷いは可能性の証 | |||
209 | ジョン・ドライデン | 詩人、劇作家 | ||
決意は遅くとも、実行は迅速なれ。 | 迷いは可能性の証 | |||
210 | ノーマン・ヴィンセント・ピール | 牧師 | ||
あなたの人生は、外界の状態や環境によって決められるものではなく、習慣的にあなたの心を占めている考えによって決められる。 | 偉人の習慣を学べ | |||
211 | ひろはまかずとし | 言の葉墨彩画家 | ||
「私は私が大好きです」。心の扉を開く呪文は、この言葉しかありません | わたし大好き! | |||
212 | 野口 悠紀雄 | 経済学者 | ||
浦島太郎は、竜宮城に行って、月日もたつのも夢のうちと思っていて、玉手箱を開けたら、年をとっていたわけですね。毎日会社に通勤して、忙しい忙しいと、何十年もして気がついみたら来年定年だと。非常に恐ろしいことです。私はそれを避けたい。 | あなたはどんな夢を見ますか? | |||
213 | スティーヴン・スピルバーグ | 映画監督 | ||
僕は夜夢を見るんじゃない。一日中夢を見ている。生きる糧として、夢を見ている。 | あなたはどんな夢を見ますか? | |||
214 | ランス・アームストロング | 自転車プロロードレース選手 | ||
「あらゆるマイナスをプラスに変えなさい」と母は言う。無駄なことはなに一つない、あらゆることを利用しなさい、昔の傷や屈辱は張り合うエネルギーのもとになる。 | 眠れる遺伝子をONにしろ! | |||
215 | アシュリー・モンタギュー | コロンビア大学 人類学者 | ||
人間が被っている最大の敗北は、なれたかもしれない存在と、実際になった存在の相違で構成されている | 輝きはあなたの中に | |||
216 | 内田 樹 | 哲学研究者、思想家 | ||
欠点というのは、その人の持ち味なんですから、除去することなんかできない。それよりは自分の一番いいところを風船をふくらませるように伸ばしていく。すると欠点も独特の模様というか、いい「味」に見えてくるんです | 両親から学ぶ | |||
217 | 松本 人志 | お笑い芸人 | ||
親孝行って何?って考える。でもそれを考えようとすることがもう親孝行なのかもしれない。 | 両親から学ぶ | |||
218 | 中坊 公平 | 弁護士、元日弁連会長 | ||
家族と過ごした楽しい思い出。必死になって仕事に打ち込んだ思い出。心を分かち合った友人との思い出。そんな多くの思い出こそが人が生きてきた証であり、最後にやすらかな幸福感をもたらしてくれる。 | 人生で大切なもの | |||
219 | ルベルト・シュバイツァー | ドイツの哲学者・医者・神学者 | ||
我々は何かを得ることによって生活しているが、人生は与えることによって豊かになる。 | お金を使うときに与えるもの | |||
220 | 斎藤 茂太 | 精神科医 | ||
人のためにお金を使おう。人生の利回りは意外に高い。 | 空虚な心を満たすもの | |||
人生を楽しく、明るく生きるコツは何かと問われれば、その答えは「好奇心」です。少しも難しいことはありません。心のチャンネルをちょっと切りかえるだけなのです | 沈黙は金、雄弁は銀 | |||
「好き」という感情は好循環を生む。反対に「嫌い、イヤだ、だめだ」という感情は悪循環をつくり出す。 | あなたを不幸にするのは、あなた自身 | |||
221 | 猿渡 瞳 | 13歳の少女 | ||
みなさんは本当の幸せって何だと思いますか。実は、幸せが私たちの一番身近にあることを、病気になったおかげで知ることができました。それは、地位でも、名誉でも、お金でもなく「いま、生きている」ということなんです。 | 空虚な心を満たすもの | |||
222 | カリール・ジブラン | 詩人 | ||
昨日は今日の記憶。明日は今日の夢 | 記憶を未来に活かせ! | |||
223 | ジェームス・バリー | 劇作家 | ||
神は記憶を与えて下さった。それは人生の辛い冬の時期に、6月のバラを思い描けるようにする為だ。 | 記憶を未来に活かせ! | |||
224 | エドウィン・ランド | ポラロイドカメラの発明者 | ||
失敗とは、その価値がまだ現実されていない将来の財産である | 記憶を未来に活かせ! | |||
225 | ジャン・ジャック・ルソー | 啓蒙思想家 | ||
生きるとは、呼吸することではない。行動することだ。 | 1周年ありがとうございます。 | |||
226 | ベンジャミン・ディズレーリ | 政治家、小説家 | ||
行動は必ずしも幸福をもたらさないかもしれないが、行動のないところに幸福はない。 | 1周年ありがとうございます。 | |||
227 | 秋山さと子 | 心理学者 | ||
結婚というものは、本来、その中でまったく素質の違う男性と女性とが、お互いに相手を知り、異性的なものを自分の中にとり入れて、それぞれ成長を続ける器である。 | 男女では、どちらが得なのか? | |||
228 | エルバート・ハバード | 作家、教育家 | ||
すべての物事は願望から生まれ、心からの願いはすべてかなえられる。人間は、心がけたとおりになるものである。 | 心の中の願望に気づけ! | |||
229 | 谷村 新司 | フォークシンガー | ||
ユーモアはヒューマン、すなわち人間性から派生した言葉だ | ユーモアは人生の妙薬 | |||
230 | フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ | 哲学者 | ||
人は何を笑いの対象にするかで その人の人格がわかる | ユーモアは人生の妙薬 | |||
231 | ゾラ・ニール・ハーストン | 人類学者 | ||
どんなときにも、母はわたしたちに、「太陽に向かってジャンプするのよ」と熱心に言っていた。太陽に到達することは不可能でも、少なくとも地面を離れることはできるというのだ。 | チョコより素敵な贈り物 | |||
232 | 風間 完 | 挿絵画家 | ||
だいたい、うまくいかないものは、無理してがんばらないほうがいいんです。人生、「消去法」だからね。 | 努力の努は、奴隷のド | |||
233 | 鎌田 實 | 医師 | ||
がんばらないけど、あきらめない | 努力の努は、奴隷のド | |||
234 | エミール=オーギュスト・シャルティエ(アラン) | 哲学者 | ||
人がいらだったり、不機嫌だったりするのは、あまり長い間立ち通しでいたせいであることがよくある。そういう時、その人の不機嫌に対して理屈をこねあげたりしてはいけない。椅子を差し出してやるがいい | 不機嫌は罪 | |||
235 | 小田 晋 | 精神科医、犯罪精神医学の権威 | ||
「名言」には、私たちが心の中の深いところではすでに知っている「本当のこと」を「ことば」にして、浮き上がらせてくれるという効能があるのです。 | マッチョな心を作れ! | |||
236 | プブリウス・オウィディウス・ナソ | 古代ローマの詩人、哲学者 | ||
休息する時間がなければ継続できない。 | マッチョな心を作れ! | |||
237 | 平山 郁夫 | 日本画家 | ||
生きることは、バランスを求めることであり、美しくなろうとすることだ。人間だけでなく、花でも動物でも。 | マッチョな心を作れ! | |||
238 | アール・ナイチンゲール | 自己啓発家、著述者 | ||
「妻は自分にふさわしい人間か」などと考える前に、「自分は妻にふさわしい人間か」と考えてみたまえ。お互いに違った面があるから価値があるのだ。 | 言い争いたくなったら!? | |||
239 | 黒田 善太郎 | コクヨ創業者 | ||
商売の利潤というものは、追求するものではない。利潤は、その事業が社会に貢献することによって社会から与えられる報酬である | 喜ばれる仕事を目指せ | |||
240 | ジョナス・ソーク | 生化学者・細菌学者 | ||
ある行い対する最高の報酬は、その行いを続ける機会が与えられることである | 喜ばれる仕事を目指せ | |||
241 | 坂本 龍馬 | 土佐藩郷士 | ||
人間、好きな道によって世界を切り拓いていく。 | 楽天的に考えよう! | |||
深刻になるより真剣になれ 深刻になっても上手くいかんけんど真剣になれば天も味方するぜよ | 楽天的に考えよう! | |||
242 | エレノア・ルーズベルト | 大統領夫人 | ||
人の生き方を一番よく表すのは、言葉ではない。その人の選択である。我々の選択とは、つまるところ、我々の責任なのだ | 心構えが行く先を決める | |||
243 | エラ・ウィーラー・ウィルコックス | 女性作家、詩人 | ||
進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。人の行く手も海を吹く風に似ている。人生の航海でその行く末を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。 | 心構えが行く先を決める | |||
244 | 新津 靖 | 環境工学者、工学博士 | ||
生きるということにおいて、最も人間が求めているのは、「安全」と「安心」と「安定」である | ぬるま湯から飛び出せ! | |||
245 | アルトゥル・ショーペンハウアー | 哲学者 | ||
船荷のない船は不安定でまっすぐ進まない。一定量の心配や苦痛、苦労は、いつも、だれにも必要である。 | ぬるま湯から飛び出せ! | |||
246 | 有吉 弘行 | お笑いタレント | ||
メンタルなんて不安定で良し! | ぬるま湯から飛び出せ! | |||
247 | ピーター・ミッチェル | 生化学者 | ||
一人ひとりの人間は、すべて他の人間の肩に乗っています。だから、声高にオリジナリティーを主張するのは、間違いなのです | 頭に化学反応を起こせ! | |||
248 | 和田 秀樹 | 評論家、精神科医 | ||
ひとつのジャンルにだけこだわると、かえって独創性の芽をつむことになりかねない | 頭に化学反応を起こせ! | |||
249 | 田原 成貴 | 競馬選手 | ||
抜いてやる、追いつけるに決まってると思い込むことは、たとえ思い違いでも大切だ | なんちゃって大作戦 | |||
250 | 堀場 雅夫 | 堀場製作所創業者 | ||
何が何でもやろうと思い続けることができれば、必ずできるものだ。「自分はやるんだ」と思い込んで、やるべきことをやれば、ほとんどのことは成就するのである | なんちゃって大作戦 | |||
人から押しつけられるスタンダードとは別の、自分自身が納得できる(価値)基準を持てれば、独自の勝ちパターンを見つけることもできるようになる | 白黒なんかつけない | |||
251 | 秋元 康 | 作詞家、放送作家 | ||
自分なりの思い込みを持っている人は強い。自分のやっていることが正解なんだと信じていれば、それが自信につながる | ウソでもいいから・・・ 思い込みの功罪 |
|||
252 | 山本 五十六 | 大日本帝国海軍の軍人 | ||
苦しいこともあるだろう。言いたいこともあるだろう。不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。泣きたいこともあるだろう。これらをじっとこらえて行くのが男の修行である | 人の数だけ道はある | |||
253 | 一休 宗純 | 臨済宗大徳寺派 僧侶 | ||
この道をいけばどうなるものか、危ぶむなかれ 。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一歩が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ | 人の数だけ道はある | |||
254 | 浜尾 朱美 | ニュースキャスター | ||
女性が綺麗になる方法は二つあります。「いい恋をすること」と「悪い恋をやめてしまうこと」 | やめる力 | |||
255 | 淮南子(えなんじ) | 古代中国の思想書 | ||
陰徳あれば必ず陽報あり | ギブ&テイク | |||
256 | 遠藤 周作 | 小説家 | ||
人間生活にはムダなものがかなりあるが、そのムダなもののために情緒が生まれ、うるおいができ、人の心がなごむようなものがある | 寄り道を楽しもう | |||
257 | ヴィクトル・ユーゴ | 詩人 | ||
幸福ばかりの状態というのはパンばかりの食事のようなものだ。食えはするがごちそうにはならない。無駄なもの、無用なもの、余計なもの、多すぎるもの、何の役にも立たないもの、それがわしは好きだ | 寄り道を楽しもう | |||
258 | 三木 清 | 哲学者 | ||
孤独は山になく、街にある。一人の人間にあるのではなく、大勢の人間の間にある | あなたも悪魔に憑かれている? | |||
259 | ビルジル・ゲオルギウ | 小説家 | ||
孤独はこの世で一番恐ろしい苦しみだ。どんなに激しい恐怖も、みんなが一緒なら耐えられるが、孤独は死に等しい | あなたも悪魔に憑かれている? | |||
260 | ビル・ゲイツ | マイクロソフト創業者 | ||
積極的に考え、積極的に行動する人ほど、積極的に遊び、積極的に心身を癒している。つまり、仕事が充実している人間ほど余暇も充実しているということだ | 癒やされてますか? | |||
261 | ヒューバート・ハンフリー | アメリカ第38代 副大統領 | ||
最高の癒し療法は、友情と愛情だ | 癒やされてますか? | |||
262 | ウーピー・ゴールドバーグ | 女優 | ||
困っている人に優しくしてあげると、その人がまた誰か他の人に優しくしてくれたらなあって思うでしょ。その気持ちって、野火(のび)みたいに広がるの | 勇気と優しさと魔法と | |||
263 | アウンサン・スーチー | ミャンマーの非暴力民主化運動指導者 | ||
視野を広げ、同胞意識を持って全世界を受け入れ、他人の困難を感じ取ることの出来る大きな心を持って欲しい | 広い視野に立つ | |||
264 | 午堂 登紀雄 | 公認会計士 | ||
人間の幅を広げるものは三つある。人と会うこと、本を読むこと、旅をすることだ | 広い視野に立つ | |||
265 | 江崎 玲於奈 | 物理学者、ボーベル物理学賞受賞者 | ||
時には、踏みならされた道を離れ、森の中に入ってみなさい。そこではきっと、あなたがこれまで見たことがない何かを新しいものを見いだすに違いありません | 森へ出かけませんか? | |||
266 | ロバート・フロスト | 詩人 | ||
森の分かれ道では人の通らぬ道を選ぼう。すべてが変わる | 森へ出かけませんか? | |||
267 | クリスティーナ・ロセッティ | 詩人 | ||
覚えていて悲しんでるより、忘れて微笑んでいるほうがいい。 | 苦しい時は・・・ | |||
268 | 大川 博 | 実業家 | ||
幸運といい、不運といい、それは後になって言えることである。ただ自分がよいと思うところを現実の条件から裏付けし、あとは勇を鼓して一歩踏み出すだけである | 願えば叶うなんて事は無い! | |||
269 | 高村 光太郎 | 詩人 | ||
老人になって死でやっと解放され、これで楽になっていくという感じがする。まったく人間の生涯というものは苦しみの連続だ | 森で教師に出会う | |||
一生を棒にふって人生に関与せよ | 人生を棒に振れ!? | |||
270 | マルクス・アウレリウス・アントニヌス | 古代ローマ皇帝 | ||
怖れるべきは死ではない。真に生きていないことをこそ怖れよ | 森で教師に出会う | |||
271 | 芥川 龍之介 | 小説家 | ||
創作は常に冒険である。所詮は人力を尽した後、天命に委(ま)かせるより仕方はない。 | 冒険をしよう! | |||
272 | 土佐 礼子 | マラソン選手 | ||
ずっと負けてきているから、負けることは怖くない。負けに慣れて、あきらめることが怖い。 | いい子の殻を破れ! | |||
273 | マーティン・ルーサー・キング・Jr | 牧師、ノーベル平和賞受賞者 | ||
本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、試練に立ち向かい、困難と闘っているときにわかる | いい子の殻を破れ! | |||
274 | ダンテ・アリギエーリ | 詩人、哲学者 | ||
お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ | 勇者ってどんな人? | |||
275 | イルカ・チェイス | アメリカの女優 | ||
絶対に失敗しない人というのは、何も挑戦しない人のことです | 悪い人になろう! | |||
276 | ヘーゼルデン財団 | 米国 依存症回復団体 | ||
貧しさの中にある豊かさとは、質素な中に喜びを見出すことであり、大切なものは何かという核心を見出すことである | 命の代償 | |||
277 | 相田みつを | 詩人、書家 | ||
うばい合えば足らぬ、わけ合えばあまる。うばい合えばあらそい、わけ合えばやすらぎ。うばい合えば不満、わけ合えば感謝 | 命の代償 | |||
あとでやろうと思っても、やれた試しがない。やるならば、いつでもいまだ | ||||
自分が自分にならずして だれが自分になるのですか | 自分に嘘はつかない | |||
278 | マーク・トウェイン | 小説家 | ||
自分を元気づける一番の方法は、誰か他の人を元気づけることだ。(トム・ソーヤの冒険より) | 不思議な力 | |||
279 | ウィンストン・チャーチル | イギリスの政治家 | ||
我々は得るものによって生計を立て、与えるものによって人生をつくる | 君を形作るもの | |||
280 | 古泉 榮治 | 亀田製菓 創業者 | ||
経営とは、経営者と従業員が、その職場を通してお互いに信頼協力、全能力を発揮して社会に貢献する一方、お互いに経済生活を確保する共同の場でなければならない | 人を信頼し大切にする | |||
281 | 永守 重信 | 日本電産 創業者 | ||
人間の能力というのは、そんなに大きな差はない。人の能力の差なんて、天才は別にして、秀才まで入れても最高5倍、普通は2倍ぐらいだ。しかし、やる気の差は100倍ある | 人を信頼し大切にする | |||
282 | ミース・ファン・デル・ローエ | 建築家 | ||
より少ないことは、より豊かなことだ。より多いことは、より貧しいことだ | 人生の足し算引き算 | |||
283 | 武井 哲応 | 漕洞宗高福寺の禅僧 (相田みつを さんの師) |
||
あってもなくてもいいものは、ないほうがいいんだな | 人生の足し算引き算 | |||
284 | 山田 泉 | 元養護教諭 いのちの授業実践者 |
||
自分の財産と時間の5割は自分のために、3割は家族のために、2割は困っている人たちのために使うのは当たり前のこと | あなたの人生は今何時? |
|||
285 | シルババーチの霊訓 | 霊訓 | ||
祈りの言葉はたった一言しかありません。「何とぞ私を人のために役立てる方法を教え給え」 | 祈りの効果 | |||
286 | マハトマ・ガンジー | インド独立指導者 | ||
心からの祈りによって、成し遂げられないものは、この世に無い | 祈りの効果 | |||
善きことはカタツムリの速度で動く | 勇気を忘れた勇者 | |||
287 | ヘンリー・デイヴィッド・ソロー | 作家、詩人 | ||
勤勉だけが取り柄なら蟻と変わるところがない。なんのためにせっせと働くかが問題だ | ブラック企業? | |||
人生の大半は生活のために金を得るためであると思い込むのは、救いようのない馬鹿者である。 | 春は新人の季節 | |||
288 | ロナルド・フィリップ・ドーア | 社会学者 | ||
人のためになる仕事をして働き甲斐を感じる。そんな考えこそ日本が守るべき価値だ | ブラック企業? | |||
289 | ユダヤの格言 |
|||
人には口が一つなのに、耳は二つあるのは何故か。それは自分が話す倍だけ他人の話を聞かなければならないからだ | 沈黙は金、雄弁は銀 | |||
290 | フリードリヒ・フォン・シラー | 詩人 | ||
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ。 | 悩みは夢見る力 | |||
291 | 勝谷 誠彦 | コラムニスト | ||
会社を辞めたときの恐怖は、今も続いていますよ。収入がなくなるのではという、断崖の下をのぞくような恐怖です。でも、この恐怖は、付き合っていかないといけない恐怖なんです | 人生という名の航海 | |||
292 | 鈴木 清一 | ダスキン創業者 | ||
今のままでも、いいんだ。と、私たちは、どうしても現状維持になりやすい。未知の世界は不安です。しかし、人生のロマンを求めるならば、勇気を出して新しいチャンスをつかむ事です | 人生という名の航海 | |||
293 | ジョン・メイナード・ケインズ | 経済学者 | ||
船は、港にいれば安全だが、それでは船の用をなさない。 | 人生という名の航海 | |||
294 | ヨハン・ホイジンガ | 歴史家 | ||
遊びの目的は、遊ぶという行為それ自体の中にある | 楽しさでゲームに負けるな | |||
295 | 加藤 諦三 | 社会学者 | ||
人から利用される人は、人から認められたと錯覚します | 自分のファンになろう! | |||
人生で大切なことは、バランスです | 夢を見るのもいいけれど | |||
296 | 永井 均 | 哲学者 | ||
他人から理解されたり、認められたり、必要とされたりすることが、一番大切なことだっていうのは、今の人間達が共通に信じ込まされている、間違った信仰 なんだ。人間は自分のことを分かってくれる人なんかいなくても生きていけるってことこそが、人間が学ぶべき、何より大切なことなんだ | 自分のファンになろう! | |||
297 | 養老 孟司 | 解剖学者、東京大学名誉教授 | ||
本当に好きなら苦労はいとわない。苦労が苦労ではないからである。苦労したくないなら、結局それほど「好きではない」のである | 努力?、なにそれおいしいの? | |||
298 | ジム・ロジャーズ | 投資家 | ||
好きなこと、自分が真に楽しめることから始めるのが一番いいだろう。金持ちになれなかったとしても、満足することができるから。そして、自分の情熱を傾けられることに打ち込むのだから、きっと幸せになれる。これは、お金には換えられないことだよ。 | 努力?、なにそれおいしいの? | |||
299 | 孟子 | 儒学者 | ||
子供心を失っていない者は、偉大である。 | 子どもに学べ! | |||
300 | 轡田 隆史 | エッセイスト、ジャーナリスト | ||
自分のなかに残っているに違いない、素直さに感動し、それまで何も感じていなかった現象に疑問を抱く、子供のようなこころを再発見する。「考える力」とは、「自分を発見する力」でもあるのだ。 | 子どもに学べ! | |||
301 | ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ | 米国第35代大統領 | ||
行動にはつねに危険や代償が伴う。しかし、それは、行動せずに楽を決めこんだ時の長期的な危険やコストと較べれば、取るに足らない。 | 蒔かない種は実らない | |||
302 | チャールズ・バクストン | 醸造家 | ||
何をするにも時間は見つからないだろう。時間が欲しければ自分で作ることだ | 蒔かない種は実らない | |||
303 | トーマス・カーライル | 思想家 | ||
すべての高貴な仕事は、始めは不可能に見える | 夢の大妖怪を見習え! | |||
304 | 坂口 安吾 | 小説家、エッセイスト | ||
すぐれた魂ほど大きく悩む | 自分らしく歩め! | |||
305 | 志茂田 景樹 | :#colspan# | 絵本作家 | |
その人の一番の適性って、意外とその人は気づかないもんなんだ。苦にならないから、しっかりやれちゃうから当り前だと思って、そのほうの道を選ぼうとしない。回りの目の利く人が気づいてその道に導く。逸材、異才と後に認められる人は、そうして世に出て行く人が多いかな | 自分らしく歩め! | |||
306 | 松本 えつを | 絵本作家 | ||
休む」ということは、自分が自分らしく生きるための、大事な使命のひとつ。軽んじては、いけないわ。 | 継続するために | |||
307 | 坂村 真民 | 詩人 | ||
花は一瞬にして咲かない。大木も一瞬にして大きくはならない。一日一夜の積み重ねの上にその栄光を示すのである。 | 継続するために | |||
308 | ジョセフ・ジュベール | 哲学者、随筆家 | ||
目的は必ずしも達成されるために設定されているわけではなく、照準点とか方位点として役立たせるためである。 | 目標を立てる | |||
309 | ジョン・キーツ | 詩人 | ||
経験してみるまでは何事も現実ではない。人生が教えてくれるまでは諺ですら諺とはならない | 現実を見ろ? | |||
310 | 栗城 史多 | 登山家 | ||
(夢に一歩)踏み出した瞬間は、とても孤独かもしれない。だが「その一歩」があるからこそ、本当の自分と出会うことができる。 | 現実を見ろ? | |||
311 | 笑福亭 鶴瓶 | 落語家 | ||
別にゴールデンタイムみたいな仕事だけが偉いんやないんです。小さな世界でも、そこで必要とされることに意味がある。そこから始まっていくんですよ | プライスレスに価値がある! | |||
312 | アラン・ワッツ | 哲学者 | ||
人生は、解決すべき問題でも、答えるべき質問でもない。人生とは、経験するべき未知なのだ | プライスレスに価値がある! | |||
313 | ヘンリー・フォード | 実業家 | ||
二十歳であろうが八十歳であろうが、学ぶことををやめた者は老人である。学び続ける者はいつまでも若い。人生で一番大切なことは、若い精神を持ち続けることだ | 心の隙間の埋め方 | |||
314 | デニス・ウェイトリー | 自己啓発家 | ||
成功者のひとりごと。「そうしたい。必ずできる」。敗北者のひとりごと。「やらなければならない。でも、できない」 | 執着の鎖を断ち切れ! | |||
315 | 伊能 忠敬 | 商人、日本地図作成者 | ||
人間は夢を持ち前へ歩き続ける限り、余生はいらない | いつか花咲く時まで |
|||
316 | ハーランド・デーヴィッド・サンダース | ケンタッキー・フライドチキン創業者 | ||
私はけっして特別な才能を持っていたわけでも、とくに運に恵まれていたわけでもない。私がしてきたことは、毎日毎日、眼の前にある自分に与えられた役目、人を喜ばせること、人を勇気づけることに全力で取り組み、精一杯生きてきただけだ | いつか花咲く時まで |
|||
317 | コンパイ・セグンド | ミュージシャン | ||
私の人生にも花が咲きました。誰にでも人生の花が咲くチャンスはあるんです | いつか花咲く時まで |
|||
318 | 山口 千尋 | 靴職人 | ||
続ける才能さえあれば、他のどんな才能も凌駕する時は必ず来る | 習慣という才能 | |||
319 | 有島 武郎 | 作家 | ||
前途は遠い。そして暗い。しかし恐れてはならぬ。恐れない者の前に道は開ける。行け。勇んで。小さき者よ | 心の壁という限界 | |||
320 | 東海林 のり子 | テレビレポーター | ||
(人にあれこれ言われて)がまんしていると、(あれこれ)言う側になってしまう | 我慢の先にあるもの | |||
321 | 明石家 さんま | お笑いタレント | ||
生きてるだけでまるもうけ | 我慢の先にあるもの 豊かさをもたらすもの |
|||
322 | 佐々 淳行 | 元内閣安全保障室長 | ||
根源的な部分から仕事を考えてみてほしい。何のために生きているのか、何を働く目的にしたいのか。自分に合った仕事を考えるのではなく、生きがいを感じる仕事を探してみてほしい | 春は新人の季節 | |||
323 | ソポクレス | 古代ギリシャの詩人 | ||
怒りの鎮まるとき、後悔がやってくる | あなたが選択する未来 | |||
324 | 丸山 茂樹 | プロゴルファー | ||
ゴルフは楽しい。でもゴルフは苦しい。この2つが無ければゴルフじゃない | あなたが選択する未来 | |||
325 | 池波 正太郎 | 小説家 | ||
便利という価値観に負けては、人間社会本然の大事な部分を見失ってしまう | 時間泥棒 | |||
326 | フリードリッヒ・ブーテルベーク | 哲学者 | ||
気持ちよく断ることは半ば贈り物をすることである | 閉塞感を打ち破れ! | |||
327 | オグ・マンディーノ | 自己啓発家、小説家 | ||
成功とは自分の個性を最大限に発揮することです | 閉塞感を打ち破れ! | |||
328 | 山田かまち | 詩人 | ||
現状でいいと妥協したら、その瞬間からすべては終わり始める | 人生は爆発だ! | |||
329 | 瀬戸内 寂聴 | 天台宗 尼僧 | ||
「私は何のために生まれて来たんでしょうか」と問う若者がいます。「人間は、他人に尽くすために生まれて来たのです」と私は答えます。人の役に立ち、人のために尽くすこと。それが私たちの生きる意味です。 | 夢を叶える魔法のリスト | |||
330 | ウィリアム・ジェームズ | 哲学者、心理学者 | ||
物事をあるがままの姿で受け入れよ。起こったことを受け入れることが、不幸な結果を克服する第一歩である | やさしさは幸せの基本 | |||
331 | 忌野 清志郎 | ロックミュージシャン | ||
人の目を気にして生きるなんてくだらない事さ。 | やさしさは幸せの基本 | |||
332 | ナンシー・ウッド | 作家 | ||
人から傷つけられたらどうしよう。その人を愛しているなら、やさしくしてあげよう。そうでない人なら、距離を置こう | やさしさは幸せの基本 | |||
333 | シドニー・J・ハリス | ジャーナリスト | ||
誰かが「生きるって難しい」と嘆くのを耳にしたら、いつも聞いてみたくなる。「何と比べて?」 | 白黒なんかつけない | |||
334 | 孫 正義 | ソフトバンク創業者 | ||
最初にあったのは夢と、そして根拠のない自信だけ。そこからすべてがはじまった | 自信なんていらない | |||
335 | 金子 勝 | 経済学者 | ||
自分に必要のないものを、どれだけ捨てられるか。今は、それが問われる時代でもあるんです | それって幸せ? | |||
336 | W・A・ピーターソン | 作家、コラムニスト | ||
もし自分を変えたいと望むなら、今の快適な習慣を捨てなければならない | 成功をもたらすもの | |||
337 | 吉田 松陰 | 幕末藩士 | ||
一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、 一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う | 成功をもたらすもの | |||
338 | 福原 愛 | 卓球選手 | ||
天才って便利な言葉だよね。だって、天才っていったら、努力もしないで持って生まれたものだけでやってきたように思われるんじゃないかなぁ。私、誰よりも練習してるよ。他の子がみんな帰っても、ひとりで練習してるよ | 成功をもたらすもの |