直線を描画するには

◆PROCESSING 逆引きリファレンス

 カテゴリー:図形描画

直線を描画するには

【解説】
PROCESSINGは、様々な図形を簡単に描画できるのが特徴です。
その1つに直線を描画する命令があります。

【構文】
●線を描く
line(x1, y1, x2, y2) ;
line(x1, y1, z1, x2, y2, z2) ;

【パラメータ】
●線を描く
x1    float: 1 番目の点の x 座標
y1    float: 1 番目の点の y 座標
x2    float: 2 番目の点の x 座標
y2    float: 2 番目の点の y 座標
z1    float: 1 番目の点の z 座標
z2    float: 2 番目の点の z 座標

【戻り値】
void

【注意】
PROCESSINGの座標系は以下のようになっています(クリックすると拡大します)。

座標
z座標を用いた直線はsize() 関数で P3Dを指定した場合に利用します。

線の太さは初期状態では1ピクセルです。 また線の色は初期状態では黒(RGBでcolor(0,0,0))になるようです。

【関連記事】
第2章:図形を描いてみよう


●2Dの線を描画する例:

X座標20、Y座標30の位置から、X座標70、Y座標80に向けて線を描画しています。
line2Dサンプル2 <出力サンプル>
line2Dサンプル

 

●線の色を変更する例:

色を黒、赤、青に変えながら3本の線を描画しています。
line2Dサンプル4
<出力サンプル>
line2Dサンプル3

 

●線の太さを変更する例:

上記の例に線の太さを変更する命令を追加しています。

<出力サンプル>
line2Dサンプル5

 

●3Dの線を描画する例:

上記は Tercel::Diary 様に掲載されていたプログラムを vertex から line に置き換えて改編したものです。

一昔前の3Dゲームに登場しそうなラインアートの地面が描かれます。

<出力サンプル>
line3D

 


PROCESSING逆引きリファレンス一覧 へ戻る

本ページで利用しているアイコン画像は、下記サイト様より拝借しております。各画像の著作権は、それぞれのサイト様および作者にあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)